
吹き抜けに面したロフトは、キッズスペースとして活用しています。キッチンの真上に位置し、キッチンやリビングから吹き抜け越しに家族の声が届くため、孤立感はありません。天井の低さも、子どもにとっては秘密基地のように感じられる楽しい要素のひとつです。
都内の閑静な住宅街に建つ3階建て・耐震構法SE構法の住宅。角地であり周囲に高い建物が少ないため開放的な環境であるものの、建蔽率・容積率の制限が厳しさが課題でした。それでも広くゆったりとした家を建てたい、というご要望から、土地の建蔽率・容積率に対して最大限のボリュームを持たせたプランに、容積率から除外される収納スペースを追加するなどの工夫をして、可能な限りの広さを確保。さらに、建蔽率に含まれない中庭を取り囲む”ロの字型”の「CUBE HOUSE」とすることで、制限の中でも広さと開放感のある住まいを描き出しました。
邸宅の中心となる2階リビング・ダイニングは高天井とし、3階にある子ども室と吹き抜け越しにつながる大空間に。また、より多くの光を取り入れるために広めに確保した中庭から、豊かな自然光が降り注ぎます。建物に囲まれた中庭には外からの視線が届かないため、一日中カーテン不要の暮らしが叶います。
心地よさと安心感、ゆとりを実現した工夫満載の設計に加え、全館空調や太陽光発電など快適性や将来性に優れた機器を取り入れ、長く心地よく暮らすことのできる邸宅に仕上げました。