
スチール製のオリジナル階段の隣りのダイニングは天井高を抑えた落ち着きのある空間に。
リビングはダウンリビングとし、高い天井高としながらも、籠り感のあるくつろぎ空間としました。
大きな掃き出し窓の外は中庭となっており、外部との中間領域としてウッドデッキを設置しました。
ウッドデッキを介して、洗面室や廊下と視線が繋がります。
敷地は、東海道五十三次の宿場である御油町の近く。街道の面影を残す松並木(御油の松並木)から少し入った新興住宅街の一角。前面道路と敷地には大きな高低差がある変形した三角形の敷地。建物を『コの字』型に計画し内に開口を設け光を取り込み、外部は閉ざし、プライベートゾーンを分けてプライバシーを確保した。一階は特にSE構法のメリットを活かした大空間を生み出した。また、廊下や洗面室には大きな開口を設けてウッドデッキを介してLDKとの繋がりを持たせて各部屋を広く見せるように心掛けた。