新緑がきもちのよい季節になりました。新しい芽が芽吹き、育つ様は、生命に満ち溢れ、自然を感じる瞬間です。
そんな緑を身近に感じ、日々を過ごすことのできる、庭、テラス、中庭。アウトドアリビングという言葉もあるように、生活の一部に自然を取り込む。リビングを思い切ってテラスと共有してみる。そんな形も素敵です。
お庭となると、植栽のお世話が大変かしらとの心配もあるかもしれません。そんな時はテラスとうまく組み合わせるなどバランスを。こぼれる緑を存分に楽しむ、そんな毎日はちょっとの手間でたくさんの癒しを与えてくれます。今回はそんな緑を存分に味わえる住宅のご紹介です。
広いウッドデッキが家の中と外をつなぐ暮らしです
リビングとつながるウッドデッキは、直射日光を遮るタープを設置して、カフェを楽しんだり、お子様も思い切り遊べる特別な空間。 庭は緑の芝生を敷...
風や光を感じて過ごせるウッドデッキで、ごはんを食べたり。 お子さんが走り回れるほど広々した空間です。
夏のウッドデッキはイロハモミジとアカシデの葉に覆われます。木陰は夏の避暑地です。 毎朝、ウッドデッキに影を作ってくれる木々にホースで水やり...
広々とした中庭を取り囲む構造。四季折々の景色が目を和ませてくれる中庭は、採光と景観という二つの役割を担っています。
家の中心となる中庭は各居室に面しています。近隣からの視線を気にせずくつろぐことができる、プライベートな屋外空間です。
鮮やかな緑がひときわ輝くプライベートグリーン。家庭菜園をしてみたり、プールを広げてみたり。このアクティブなニワからいろんな楽しみが始まります...
漆喰の白い壁にレッドシダーの板張り。 玄関ドアはオーガニック・スタジオのオリジナルです。 玄関土間と広々したポーチには鉄平石。 自然素...
約200坪ある建設地に1階の床面積が約38坪。2階に約21坪がのる大きな共有型二世帯住宅。共有部分は玄関、LDK、洗面、浴室とほぼ同居型の二...
エントランスから続く土間スペース。 中庭に向かって開く大開口からは心地よいグリーンが眺められます。 ギャラリーのこのスペースは、アー...
庭の木にはどんぐりが実をつける。ウッドデッキは奥行き1800㎜×幅6000㎜とゆとりの面積。大人も寝転がれるようにとこのサイズにして正解でし...
外のリビングのようなバルコニーは、隣家からの視線を遮りながらも光を採り込めるよう計画。 ガーデニングやアウトドアリビングとしても楽しめます...
特集アーカイブ6のインデックス