道路からは全く見えないので、ブラインドは開け放す(入間川と庭の緑を取り込むカフェ併用住宅 |飯能市 より)

道路からは全く見えないので、ブラインドは開け放す
  • 道路からは全く見えないので、ブラインドは開け放す
  • カフェであり、リビングでもある 自作のダイニングテーブル
  • カウンター席とキッチン
  • 業務用の機器がかっこいいキッチン
  • 西側の壁は、地元で活躍する作家さんたちのギャラリー
  • リビングとカフェをつなげることも可能
  • 解放感のあるお風呂 緑を眺め川の音を聞きながら入れます
  • パラソルから左側がカフェのデッキ、右側がリビングのデッキ
  • kitchen2687 デッキ席 日陰がつながれば、川の涼しさを運んでくれる
  • 自宅前には川床デッキまで作ってしまいました

オーガニック・スタジオ Webサイトはこちら

道路からは全く見えないので、ブラインドは開け放す

ダイニングキッチン。週に数日は食事もおいしいカフェ。
道路からは全然見えませんので、ブラインドは開けっ放しでも気になりません。
外のデッキで、ボーっとしたり、お茶を飲んだり、
ご近所からのいただきもの食材の下処理をしたり。

入間川と庭の緑を取り込むカフェ併用住宅 |飯能市

飯能市内より名栗渓谷方面に向かって行く途中の北西の角、150坪ほどの敷地ですが南が入間川そしてその南西方向に大仁田山を望む素敵な立地です。
入間川の河岸には、落葉樹、常緑樹の高木が元々ありましたので、こちらと大仁田山を借景にお庭も設計しました。そして、そのお庭から川に下りていく階段、そして川床までもご主人は作ってしまいました!
お二人で、植えた季節の植物いっぱいのお庭に変わっておりました。
ご夫婦二人とイタリアングレーハウンドのアビーちゃんで地域に根付いた暮らしをしたいとのご要望でした。ご主人は普段は都心までお勤めで、週末に庭いじりや暮らしのグレードアップにいそしみます。奥様は転居を機に仕事を制限し、週に数日営業のレストランに力を入れております。山仕事の人たちや地元の人たちの憩いの場となっております。
とてもとても素敵にお暮しになられておりました。

場所
埼玉県飯能市
延べ床面積
174.07m²
敷地面積
484.02m²
コスト
4,000万円~
形態
一般住宅
耐震等級
等級3
断熱等級
等級6
一エネ等級
等級6
竣工日
2016年04月

施工工務店データ

オーガニック・スタジオ 株式会社の施工物件

  • 自分の「好き」を見つけながらつくった家

    自分の「好き」を見つけながらつくった家

  • 猫たちと夫婦ふたりが憩う家 |岩槻区

    猫たちと夫婦ふたりが憩う家 |岩槻区

  • お庭がつながる家 |蓮田市

    お庭がつながる家 |蓮田市

  • そらの家 |久喜市

    そらの家 |久喜市

施工物件一覧

人気の施工例

他の施工例を探す