MENU

リビングダイニングと繋がるウッドデッキ(豊川市 白雲町の家「庭木に寄り添いながら暮らす家」 より)

リビングダイニングと繋がるウッドデッキ
  • 大きなウッドデッキのある中庭と造作キッチンとダイニング
  • 玄関ホールと製作建具
  • リビングの一角に設けられたリーディングスペースと本棚
  • 絶妙な光の取り込み方により心地よいリビング
  • 造り付けのダイニングテーブルと造作キッチン
  • 地窓がおしゃれなリビングダイニング
  • リビングダイニングと繋がるウッドデッキ
  • 大開口・大空間のリビングダイニング
  • 玄関へ向かうアプローチ

kotori Webサイトはこちら

リビングダイニングと繋がるウッドデッキ

リビングとダイニングに挟まれた大きなウッドデッキは、床の延長として窓ガラス越しに2つの空間を繋げる役割があります。リビングからもダイニングからも出入りができるので、ビニールプールや日向ぼっこをする場所としても、バーベキューや晩酌を愉しむ場所としても使うことができます。高さを調整するために御影石の沓脱石を設置したので、お子様でも上がり降りがしやすくなっています。

豊川市 白雲町の家「庭木に寄り添いながら暮らす家」

敷地は、造成された分譲地の中にある周囲を全て隣家によって囲まれた旗竿地です。
プライバシーの確保の難しい立地条件でしたが、お施主様からは庭木に囲まれ、室内からそれらを眺め、暮らしのなかで季節感を感じられる住まいにしたいというご要望をいただき、それらを両立させる方向で設計がスタートしました。
木々の様子をより身近で感じられるよう、庭空間を分散して配置し、開口部はなるべくカーテンなどの遮蔽物を必要としない空間とするため建物の内側に向かって大きく開く計画としました。
平面的に内部空間と外部空間が織り交ざるLDKは、最小限の床面積でありながらも対角の長い広々とした空間となりました。
中庭を挟んで緩やかに分離したリビングは、天井の高さと仕上げを変えることで、より落ち着いた雰囲気の空間に。背面にはたくさんの書籍を収納できる棚と、その隣りにリーディングスペースを設けました。わずかに屈折させたオリジナルのダイニングテーブル付のキッチンからは、ダイニング、リビング、中庭の様子全体を眺めることができ、ダイニング部分は屈折していることでリビングとダイニングキッチン、2つの空間を繋げています。中庭部分には、大きなウッドデッキがあり、家族でのバーベキューやプール遊び、夜には木々を眺めながらの晩酌を愉しむこともできます。

場所
愛知県豊川市
延べ床面積
109.89m²
敷地面積
184m²
コスト
3,500~4,000万円
形態
一般住宅
耐震等級
等級3
断熱等級
等級5
一エネ等級
等級6
竣工日
2023年02月

施工工務店データ

株式会社kotoriの施工物件

  • 豊橋市 花田町の家「中庭がある家」

    豊橋市 花田町の家「中庭がある家」

  • 豊川市 美幸町の家「シンプルでありながらも印象的なデザイン」

    豊川市 美幸町の家「シンプルでありながらも印象的なデザイン」

  • 豊橋市 豊橋の家「光差す吹抜けリビングの家」

    豊橋市 豊橋の家「光差す吹抜けリビングの家」

  • 豊橋市 東脇の家「家族の気配を感じる吹抜けのある家」

    豊橋市 東脇の家「家族の気配を感じる吹抜けのある家」

  • 豊橋市 東雲町の家「庭と寄り添いくつろぐ家」

    豊橋市 東雲町の家「庭と寄り添いくつろぐ家」

  • 豊川市 八幡町の家「庭を囲む家」

    豊川市 八幡町の家「庭を囲む家」

  • 西尾市 田貫町の家「庭と繋がる大開口リビングの家」

    西尾市 田貫町の家「庭と繋がる大開口リビングの家」

  • 豊橋市 石巻町の家「山裾に佇む薪ストーブのある家」

    豊橋市 石巻町の家「山裾に佇む薪ストーブのある家」

  • 安城市 根崎町の家「子供を見守りやすい空間づくり」

    安城市 根崎町の家「子供を見守りやすい空間づくり」

施工物件一覧

人気の施工例

他の施工例を探す