MENU

【東京】抜け感を活かしつつ、使えるところは全て収納にしたリビングダイニング(【世田谷区】実用性を極めた!驚きの収納がたっぷりの完全分離狭小二世帯住宅 より)

【東京】抜け感を活かしつつ、使えるところは全て収納にしたリビングダイニング
  • 【東京】高さ制限のぎりぎりまで活用して実現した完全分離二世帯住宅
  • 【東京】子世帯の玄関はコンパクトに。でも、しっかりと収納を
  • 【東京】広々としたスペースは取れなかったけれど充実したリビングダイニング
  • 【東京】抜け感を活かしつつ、使えるところは全て収納にしたリビングダイニング
  • 【東京】あえて区切って収納力をアップさせたキッチン
  • 【東京】廊下をできるだけ少なくしてコンパクトにした水回り
  • 【東京】子供部屋は屋根裏部屋の秘密基地感覚で!
  • 【東京】寝室もできるだけ使える部分を増やすために。
  • 【東京】親世帯はコンパクトだけど光が届くように
  • 【東京】介護の事も考えて水回りは全て一体に

ホープス Webサイトはこちら

【東京】抜け感を活かしつつ、使えるところは全て収納にしたリビングダイニング

この家は階段が家の中央にあるので、キッチンとリビングダイニングの空間を区切っています。
これは開放感を求めるうえでは、大きなデメリットになりますが、それを逆手にとって活用できる部分は全て収納としています。
例えば、少しでも圧迫感を抑えるために階段の手すり壁はオープンにしましたが、その下は階段下収納として家電などを収納しています。
また、あえてキッチンとリビングダイニングをしっかりと壁で区切ることによりキッチン側の収納量もアップしているのです。

【世田谷区】実用性を極めた!驚きの収納がたっぷりの完全分離狭小二世帯住宅

「完全二世帯住宅をつくるには狭すぎる」と、複数のハウスメーカーや工務店が対応を断わったという狭小敷地でしたが、お施主様の努力とホープスのアイデアによって、玄関も水回りのすべて完全分離の二世帯住宅が実現しました。

1階のお母様の住まい、2階と3階にお施主様の住まい、それぞれにたっぷりと収納が取られています。階段廻りや高い位置の隙間の空間も、すべて収納として活用。完成後遊びにいらっしゃった奥様のご友人が「ここも収納なの!?」と驚かれたそうです。

3階の寝室とお子様室は、屋根の角度にあわせた勾配天井が印象的です。特にお子様室では、天井が低い部分を「秘密基地みたい」とお子様自身が気に入られ、格好の遊び場としてご活用いただいているとのことです。

場所
東京都世田谷区
延べ床面積
117.94m²
敷地面積
80.04m²
コスト
3,500~4,000万円
形態
一般住宅
耐震等級
等級3
竣工日
2017年08月

施工工務店データ

株式会社 ホープスの施工物件

  • 【川崎市】家族で入る十和田石の大浴場と3つの異なるバルコニーを持つエレベーターのある二世帯住宅

    【川崎市】家族で入る十和田石の大浴場と3つの異なるバルコニーを持つエレベーターのある二世帯住宅

  • 【板橋区】敷地10坪。スキップフロアがキャットタワーになるこだわりの狭小住宅

    【板橋区】敷地10坪。スキップフロアがキャットタワーになるこだわりの狭小住宅

  • 【江東区】狭小でも2台駐車をあきらめない8.4坪のガレージハウス

    【江東区】狭小でも2台駐車をあきらめない8.4坪のガレージハウス

  • 【世田谷区】中庭・吹抜けで明るいリビングに。細長い敷地の狭小住宅

    【世田谷区】中庭・吹抜けで明るいリビングに。細長い敷地の狭小住宅

  • 【世田谷区】”デザインとグレード感”を追求したお施主様のセンスが造る家

    【世田谷区】”デザインとグレード感”を追求したお施主様のセンスが造る家

  • 【品川区】狭小二世帯の家

    【品川区】狭小二世帯の家

  • 【世田谷区】暮らし方を大切にする北側3階リビングの狭小住宅

    【世田谷区】暮らし方を大切にする北側3階リビングの狭小住宅

  • 【世田谷区】グリーンウォールと大きな土間エントランスを持つ家

    【世田谷区】グリーンウォールと大きな土間エントランスを持つ家

  • 【江東区】光がふりそそぐ家

    【江東区】光がふりそそぐ家

施工物件一覧

人気の施工例

他の施工例を探す