大きなロフトスペース、2Fに大きなバルコニースペースを確保。
ダイニングからリビングまで、屋根に沿って吹き抜けた天井。 フロアの段差とあらわしの梁で、空間を緩やかに仕切っています。
吹き抜けに渡したブリッジが特徴の2階空間は室内干しスペースとして活用したり、 洗濯物をバルコニーから取り込むのにも便利で、たたんで各居室に...
ルーバーは光と風を室内に届け、視線を遮ります。バルコニー全体をルーバーで目隠しすることで、リビングの大きな窓にカーテンが無くても充分に安心し...
外観
奥行きのあるバルコニー。安心して寛げる、高めの塀を設けました。 アウトドアがご趣味というお施主様が、テーブルやチェア、バーベキューグリルを...
タタミでごろんとくつろぎたいというご要望からできたLDK スペースを節約するために、畳部分を階段の1段分として活用しました。 また、TV...
軒先の大きなバルコニーでは、雨の日でも景色を楽しむことが出来ます。
敷地面積や、住宅が密集した周辺環境を考慮し、LDKは2階に計画。 1階から階段をのぼると、広々としたLDKと、吹抜け、バルコニーとの繋がり...
リビングからフラットにつながるバルコニーは、耐久性に優れたイタウバ材を使用。 樹木に含まれた油分が、雨や紫外線から長期間守ってくれます。 ...
ビルトインガレージ上の屋根に作ったウッドデッキバルコニーは見晴らし抜群。
小上りのタタミコーナーはお子様の遊びやお昼寝、またご家族のスタディースペースとして活躍します。畳はお手入れのしやすい和紙畳をご採用されました...
リビングからフラットに繋がるウッドデッキは、外にありながらも室内の延長として感じられるようにつくるのも、腕のみせどころ。 オーバーハングし...
2階のバルコニーは階段形状にして、高台からの景色をより一層楽しめるように工夫。 夏は花火大会を自宅で楽しめる。
キッチンからリビング・ダイニングをのぞむ。 どこにいても、家族の気配を感じることができる空間です。
広いバルコニーが特徴です。
2階からの眺望がありバルコニーを大きく且つデザインとなるように設計しました。
眺望を得るための 階高3,950mm LDKは天井高2,400mm、壁と天井は白いクロス貼り、床はグレー のホモジニアスタイル、キッチ...