坪庭を眺む和室。床柱はお施主様と一緒に柱を選定。お施主様にとって思い出のある木のようで大変満足いただけました。
和室コーナーは天井の掘り込み部分にロールスクリーンを設置し、間仕切ることも可能に。
キッチンを中心に広がる、家族のスペース。「家族が時間を重ねていく家」だからこそ、どこにいてもお互いを感じられるコミュニケーションがとりやすい...
畳のリビングには、子供部屋へ伸びるクライミングの壁を作りました。
室内のトーンは若夫婦のご希望でウォールナット材を敷き詰めました。家の中央に位置するリビングダイニングからは、玄関、和室、水まわりへの動線。親...
お施主様のご趣味の茶道を静かに嗜む和空間。 暗くなりがちな地下室ですが、ドライエリアを設け、地下でも光が差し込む明るい空間に。 小上がり...
多目的な用途に使用できる和室。 親族の催事の場となる和室は、玄関から直接に出入りできます。
1階ホールと中庭は和室と隣接。和室は一面のみ塗り壁とし、光や照明による陰影の楽しめる空間となっています。
動画あり
動画あり
リビングには引き戸でほとんど段差のない和室がつながっています。日本人ならこんな寛ぎ空間で脚を伸ばしたいと思います。どの窓からも光が差し込む日...
6畳の和室は引戸で仕切れるので来客時にも重宝します。引戸は壁に完全に引き込めるので普段はLDKと一体で空間を広く使えます。
大きな窓から中庭の竹を望む2階の和室。客間や茶室として計画しました。襖のデザインや琉球畳など、モダンな要素を盛り込んだ美しい空間です。
2階和室を見ます。手漉きの和紙が落ち着きのある空間を演出してくれます。
畳の間は趣味やゲストの宿泊など多目的に使える場所となっています。 広い空間ではありませんが、吊押入れや地窓によって、視覚効果で広く見せる工...
外部からの視線を遮る一方で、自然光が最大限に降り注ぐ くつろぎの空間。 和室特有の静けさと明るさが共存する空間です。
動画あり
お昼寝したり、来客時に対応する和室。 小上がりにすることで、畳下を収納スペースに。 玄関との間仕切り壁は造作窓になっており、玄関にまで光...
キッチン・リビング・和室がひとつながりになった開放的な空間設計が特徴。 家事をしながらでも家族の様子が見渡せ、自然と会話が生まれる工夫が施...
中庭を眺めながら過ごせる和室は開放的で風が通り抜けるようになっています。
南に面したLDKは高い勾配天井で、開放感にあふれる。明るい光が差し込むが、軒が深く出ているため夏は日差しを遮ってくれます。
天井高2600、内法1800の和室。琵琶棚は欅を溜色塗としています。