見晴らしのいい大空間の2階リビングを、重量木骨で叶えました。 木のぬくもりを感じられるよう、ダイナミックな勾配天井を木貼りで仕上げました。...
水周りの横を通り抜けて行く和室は、LDKと向かい合わせて離れのように配置しました。 あえてコンパクトな寸法とすることで茶室のような落ち着い...
光がよく差し込む明るい玄関ホール。リビングへ繋がる建具は勿論、オリジナルの製作框建具。中には透明な強化ガラスを入れて、明るく軽やかな仕上がり...
家族の集うリビングは日当たりの良い南側に配置し、スキップフロアとして道路より高く持ち上げることで、大開口の出窓を設けても、道路を通る人との視...
LDKは天井を木張り、光床から明かりが降りてきます。 京都市内の住宅地で狭小間口で奥行きが長くウナギの寝床と言われる土地。 中庭を2...
ダイニングに設けられたワークスペース。こちらのカウンターも造作家具です。 お子様の宿題スペースや、大人のパソコンスペースとして活用できます...
日本庭園に合った純和風な母屋があったので、その面影を壊すことなく屋根のかけ方など母屋の雰囲気を取り入れることで違和感なく自然に景観に溶け込め...
外壁に3種類の表情を持たせました。ガルバニウムの表情、左官塗り壁の表情、木質肌の表情、ホローブリックの塀がよくマッチしております。こち...
玄関には、レッドシダーで製作されたオリジナルの玄関ドアを設置しました。 袖部と欄間部に採光を取ることで、明るい玄関に仕上がっています。
この洗面スペースは個室ではなく廊下の一角にあります。 その理由としては、スペースの有効活用と来客があったときに使っていただきやすいようにす...
家の中はいつもスッキリ片付いています。なのに実は大収納の家、そんな工夫がつめ込まれたスタイリッシュなSE構法の家です。中に入れば誰も狭小地な...
階段の上り下りの際にも中庭の緑が楽しませてくれます。 京都市内の住宅地で狭小間口で奥行きが長くウナギの寝床と言われる土地。 中庭を2...
高台に建つこの住宅の中で一番見晴らしの良い3階に、 三世代が集うリビングを設けています。 リビングからバルコニーに出て、夜景を楽しむこと...
家族が集まるLDKは、斜め天井によって生まれた高さと、窓から射し込む明るい光が、のびやかなDANRANの空間を創り出しています。
動画あり
2世帯だと何かとものも多くなりがちですが、2階の吹き抜け廻りの廊下には、造作家具を配置。下から見えないこともあり、様々なものを置けるように配...