MENU
デザイン・性能・保証に優れた重量木骨の家とは?

インダストリアルな部屋の特徴と作り方のポイントおしゃれアイテムを取り入れた実例4選

更新日:2024.10.22 作成日:2021.4.7
インダストリアル 部屋
近年は無駄を省いたシンプルな住宅デザインが特に注目を集めています。その中でもインダストリアルスタイルは、無機質な素材を使ったクールで無骨なデザインがかっこいいと人気のスタイルで、部屋づくりに取り入れる方が多くいらっしゃいます。今回はインダストリアルスタイルをテーマに、部屋の作り方のポイントや、インテリア実例などを通じて、魅力をご紹介していきます。自分らしいインダストリアル空間の実現に向けて、ぜひ参考にしてみてください。


インダストリアルスタイルとは


インダストリアルなリビング
インダストリアルスタイルとは、機能性や実用性を重視した工業的な住宅スタイルのことを指します。工場や倉庫を思わせる広々とした大空間や、飾り気のないシンプルなデザインが特徴です。建材には金属系やセメント系の堅固な素材が使われ、これらをあえてむき出しにすることにより、無骨で無機質な素材の持ち味を引き立てます。


インダストリアルとブルックリンスタイルの違い


グリーンと木目調の壁紙のダイニング
インダストリアルスタイルと似ている言葉に、ブルックリンスタイルというものがあります。ブルックリンスタイルは古い工場や倉庫をリノベーションして生まれたスタイルであり、工業的な住宅デザインが共通しています。インダストリアルスタイルは無骨な素材感をそのまま楽しむスタイルであるのに対し、ブルックリンスタイルは古いものを生かし、リミックスを楽しむスタイルという違いがあります。


インダストリアルな部屋の作り方



ダークカラーを取り入れる

インダストリアルな黒のダイニングキッチン
インダストリアルスタイルでは、ブラック、グレー、ブラウンといったダークカラーを積極的に取り入れましょう。これらの色味で空間を引き締めることで、シックで落ち着いた印象の部屋になります。また、インダストリアルスタイルに使われる素材自体ダークカラーであるものが多く、家具などにも同系色を取り入れることで統一感のある空間を作ることができます。


無骨で無機質な素材感を出す

素材にこだわったインダストリアルなLDK
インダストリアルスタイルでは、アイアン、スチール、コンクリート、モルタルといった無機質な素材を使います。これらの素材には必要以上の装飾や加工などを施さず、質感をそのまま見せることで、無骨な美しさを演出します。躯体や配管などをあえて露出させることで、ダイナミックで荒々しい、まさに工業的な空間を作ることができます。


ビンテージ感のあるアイテムを使う

木の温かみのあるインダストリアルなLDK
インダストリアルスタイルの特徴は温度感のないクールな空間が特徴ですが、ビンテージ感のあるアイテムを取り入れることで、空間に温かみをもたらすことができます。インダストリアルスタイルでビンテージ感を出すには、ダメージ加工されたレザーやデニム、サビ加工された鉄製のアイテムなどがおすすめ。古いレンガや、木材などの素材をワンポイントに取り入れても良いでしょう。


インダストリアルな部屋のインテリア実例



機能美が光るステンレスキッチン

インダストリアルなステンレスキッチン
こちらの事例はキッチンカウンターとレンジフードはステンレス製で、冷蔵庫もシルバーで色を統一しています。また、サイドの壁や天井、背面カウンターは黒で統一していて、キッチンのメタリックな光沢が美しく映えています。全体的に色味が少ないことでスタイリッシュに空間がまとまり、インダストリアルな機能美が際立っていますね。


リビングのアクセントにスケルトン階段

スケルトン階段のあるインダストリアルなLDK
こちらのリビングは、上階へつながるスケルトン階段が空間のアクセントとなっています。この階段は、黒の金属フレームと、木製の踏み板を組み合わせたデザインで、インダストリアルスタイルらしい無骨感と、ナチュラルな木の温かみがうまく融合されています。また、スケルトン階段は軽やかで開放感のある造りであるため、インダストリアルスタイルの大空間によく馴染んでいます。


LDK空間を引き締める黒の差し色

オーク材×黒のインダストリアルなLDK
こちらのLDKは、色や素材のコントラストが美しいインダストリアル・ビンテージ空間。照明器具、階段、キッチンなどの黒が差し色となり、ナチュラルな空間を引き締めています。一般的なインダストリアルスタイルよりも木の温かみが強く感じられる空間ですが、リビング側とキッチン側にそれぞれ金属製とガラス製のペンダントライトが吊るされ、インダストリアルスタイルの無骨感を演出しています。


グレイッシュにまとめたLDK

インダストリアルでモダンなリビング
グレイッシュなトーンでまとめた、こちらのLDK。温度感を感じさせない色使いが、インダストリアルスタイルらしさを感じさせます。壁や天井には白のクロスを採用し、床にはグレーの樹脂タイルを使用しています。下から上に向かって色が薄くなるグラデーションには、空間に開放感と安定感をもたらす効果があるとされ、シンプルで洗練されたインダストリアル空間を作っています。


まとめ

今回は、インダストリアルな部屋の作り方について詳しくご紹介しました。インダストリアルスタイルは無駄を省いたクールな住宅デザインが基本ですが、色味や素材の組み合わせによって、住み手の個性やセンスが光る魅力的な空間を生み出すことができます。機能性を重視した無骨な空間を作るのも良いですし、ビンテージ感を強めて温かみを演出しても良いでしょう。今回ご紹介した内容を踏まえながら、あなたにとって最も美しく快適なインダストリアル空間をぜひ作ってみてくださいね。

インダストリアル 施工例

オーバーハングのある住まいとは?メリットや注意点を徹底解説!

最新の特集はこちら

特集一覧はこちら