あなたはどんな家を建てたいですか?もちろん、ご自身だけで考えるのは容易ではありません。そこで登場するのが工務店。ご家族の声を丹念に聞き、ときには熱の入ったディスカッションを繰り返し、単に外観のデザインだけでなく、間取りや空間、吹き抜けや窓から建具にいたるまで、本当に理想とされている家に近づけるのです。このやり取り、一見面倒くさそうですが、実は非常にエキサイティングで楽しい。家が建つのはうれしいが、工務店とのやり取りがなくなるのは寂しい、という声も聞こえてきます。
建ぺい率が小さく、建物外観のデザイン制約が厳しい、京都市の風致地区に位置するお宅。デザインは規制を考慮した上で「シンプルモタ...
桜並木側から望む外観。鉄筋コンクリート造などで用いられるラーメン構造を木造にとり入れたSE構法を採用しているため、安心感のある家となっている...
南面に木調のサイディングを使用して凹凸を強調したデザイン。飛び出たバルコニー部分がLDKのための庇にもなっています。
T様の家づくりストーリー 「いつかはマイホームが欲しいなぁ」と漠然と思っていた時にたまたま近所で開催していた大府市での完成見学会に参...
高台にある敷地を活かし、LDKや浴室は眺めの良い2階に配置。特にLDKの大開口は眼前を遮るものがなく、海と空がどこまでも広がる開放感に溢れて...
SE構法のよさを活かした大きな吹き抜けのあるリビング。大家族が集う心地よい空間です。
優しく落ち着きのあるダークブラウン色が特徴的なリビングキッチンです。ダイニングテーブルは、家具の素材と合わせてデザインしたオーダーメイドのテ...
リビングに入った目の前には無垢の板を張り合わせました。 床には無垢のオーク材、天井と壁には珪藻土で仕上げています。 職場のモデルハウスで...
建物の脇には細長いアプローチがあり、手前に店舗への出入口、奥に自宅玄関がある。工法は鉄筋コンクリート造などで用いられるラーメン構造を木造にと...
非画一的に配置された窓が印象的な外観。いつも同じ窓から同じ風景が見えるという単調な日常を脱し、日々新しい発見が出来るお住まいです。
特集アーカイブ6のインデックス