MENU

中央にコモンと呼ばれる共有庭、東屋、ベンチ、菜園等を設ける事で自然と住戸間のコミュニティが生まれます(【大阪】なつかしい、だけど新しいこれからの街づくり「VILLETA」 より)

中央にコモンと呼ばれる共有庭、東屋、ベンチ、菜園等を設ける事で自然と住戸間のコミュニティが生まれます
  • 分譲地内にコモンと呼ばれる共有庭を設けたコミュニティ型定期借地権分譲
  • 中央にコモンと呼ばれる共有庭、東屋、ベンチ、菜園等を設ける事で自然と住戸間のコミュニティが生まれます
  • 木々の成長とともに、共有庭での活動が広がり、良質なコミュニティが育まれていく
  • 家からすぐに庭へ出ることができるウッドデッキ
  • 家に帰るのが楽しみになる緑あふれるアプローチ
  • 子供達が大きくなった後は庭を畑に変えたり、ピザ釜を作ってみたり

タイコーアーキテクト Webサイトはこちら

中央にコモンと呼ばれる共有庭、東屋、ベンチ、菜園等を設ける事で自然と住戸間のコミュニティが生まれます

「孤立化した日本の住宅を変えたい」昔は農業文化などの影響から地域共同体としての横の繋がりが大切にされていました。家族、親類、会社だけでなく、地域社会での横の繋がりが感じられる。そんな従来日本のどこにでもあった地域コミュニティが現代ではあまり見受けられません。それをもう一度取り戻したい。住まわれる方のハウスではなくふるさと(=ホーム)となるようなあたたかい街を作りたいと考えました。

【大阪】なつかしい、だけど新しいこれからの街づくり「VILLETA」

住宅密集地に建つみどり豊かな街「VILLETA」。様々なものが「所有」から「利用」へその形を変えてゆく中、街づくり、家づくりのベースとなっている「土地」についてもシェアしていく事が可能ではないか。そうする事で従来とは違う自由度の高い街が創れるのではないかと考えました。ビレッタでは定期借地権を利用する事でコモンと呼ばれる広い共有庭を設け、その庭を介して住民同士がボーダレスに繋がる空間設計が行われています。家から共有庭へと繋がり開かれた街づくりを行うことで自然と住戸間のコミュニティが生まれる街づくりです。多様化するライフスタイルに寄り添う今までに無い新しい分譲住宅の形にチャレンジしました。

場所
大阪府東大阪市
延べ床面積
101.04m²
敷地面積
3657.05m²
コスト
2,500~3,000万円
形態
分譲住宅
耐震等級
等級3
竣工日
2022年01月

施工工務店データ

株式会社タイコーアーキテクトの施工物件

  • 【大阪】家事動線を意識しつつモダンでおしゃれに仕上げたビルトインガレージハウス

    【大阪】家事動線を意識しつつモダンでおしゃれに仕上げたビルトインガレージハウス

  • 【大阪】緑豊かな中庭・バルコニーのあるインナーガレージハウス

    【大阪】緑豊かな中庭・バルコニーのあるインナーガレージハウス

  • 【兵庫】モダンで重厚感のあるインテリアの中で美しい景色が映える「見晴らしの家」

    【兵庫】モダンで重厚感のあるインテリアの中で美しい景色が映える「見晴らしの家」

  • 【大阪】リゾートホテルのような上質な空間に仕上げたパッシブデザイン住宅

    【大阪】リゾートホテルのような上質な空間に仕上げたパッシブデザイン住宅

  • 【兵庫】家族のために考えた設計士自邸!中庭のある都市型パッシブZEHの家

    【兵庫】家族のために考えた設計士自邸!中庭のある都市型パッシブZEHの家

  • 【大阪】ラグジュアリーな雰囲気で上質空間を演出!中庭のあるパッシブデザインハウス

    【大阪】ラグジュアリーな雰囲気で上質空間を演出!中庭のあるパッシブデザインハウス

  • 【大阪】借景を取り込んだ高天井の2階LDKで心地よいパッシブデザインハウス

    【大阪】借景を取り込んだ高天井の2階LDKで心地よいパッシブデザインハウス

  • 【大阪】2台駐車可能!中庭のあるビルトインガレージハウス

    【大阪】2台駐車可能!中庭のあるビルトインガレージハウス

  • 【大阪】ほとんど平屋でパッシブ設計!中庭のある完全分離型二世帯住宅

    【大阪】ほとんど平屋でパッシブ設計!中庭のある完全分離型二世帯住宅

施工物件一覧

人気の施工例

他の施工例を探す