お気に入りの小物を飾ったり、段差に腰を掛けて本を読んだりできる居心地のよい場所としてデザインしました。 棚は造り付けにして製作し、雑多な印...
壁面素材に割肌の石材を使うことで、より立体感のある空間に仕上げた玄関土間。 階段を玄関土間と重ねて配置したことで、家に入るとすぐに吹き抜け...
箱階段のデザインや骨太の梁などが木の表情を演出する。 変化に富んだ空間構成で、家族の気配を感じられる設計に。
家の前の道路からの目線避けなどを考えて、あえてリビングの南側に設置した手づくりの階段。
玄関ホールの正面には桜並木が広がり、階段に沿って視線を上げるとそこには大きな空が広がります。 景色が映り込むように、床は鏡面タイルの仕上げ...
寝室や個室がある2階へと続く階段。 一般的には幅85cmに設定している階段ですが、空間にゆとりがあることから、1mと少し幅広に設定していま...
天井に設けた開口部から安定した採光を確保し、一日中明るく温かなリビングとなります。 トップライトは、季節・時間によって光の入り方・影の伸び...
リビングから小上りに繋がる、珪藻土塗壁の和室。 床下には、引出収納。ロフトへの階段と押入れを一体にする等、空間を有効利用。
家族のコミュニケーションを大切にするため、設計当初からリビングイン階段をご希望されていました。そんな階段を飾るロートアイアンの手摺は、弊社施...
土地探しをされている期間に参加された楠亀の見学会で気に入ったスチール階段をリビングに設置。 将来は部屋にすることも可能な2階ホールにつなが...
北面の壁に階段・収納を集めてスッキリと配置。モデーロ社のパントリー棚がオブジェのようです。
階段室に面した中庭は室内からの解放感と、外部のどこからも見られないプライベートな空間の為、多目的な利用が期待できる。
フルオープンの窓+FIXガラス。フレームなしにより、より一層開放的な空間に見えます。 ロフトや階段室も一体となったLDKは縦にもつながって...
LDKへと続く階段。二階まで真っ直ぐに伸びたシマトネリコの木を横目に見ながら、まるで光にいざなわれる様な明るい空間です。 家のどこにいても...
階段一番下の蹴込み板を抜くことでロボット掃除機が収納できるように。
玄関を入ると、ガラス越しにスチール階段が見えしかけ。温熱環境を保持しながら、空間の広がりを感じさせるつくりです。
玄関ドアを開けると土間の広さに驚きます。こちらは玄関土間兼ご主人の仕事場になっており造作でワーキングですや壁付けの棚を作成しました。 十分...
玄関ホールは吹き抜けの開放感があります。 ロートアイアンの手摺やシャンデリア、階段が絨毯敷きでエレガント
造作キッチンスペースは利便性と快適性を実現。 3階建でも、階段スペースを上手く使うことで、空間の圧迫感をなくし、造作家具を配置することも、...