お料理やお菓子作りがとってもお上手な奥様。一般のご家庭よりも調理器具や機械が多いとのお話を受けて、器具類の大きさを伺いながら、収納スペースを...
狭小住宅では、収納をどう確保するかが常にある大きな課題の1つです。 自分たちの空間がさらに限られてくる二世帯住宅ならなおさらです。 今回...
潮風が大敵となる自転車などをこの土間で管理する予定。もちろんアウトドア用品以外のものも収納できる。シューズクロークなども充実させた。抜けるよ...
2階ホールと主寝室を分けるのにここでも障子建具が大活躍。3枚引き戸ですっきりと間仕切りします。
大きな屋根を持つ平屋造りの家。 コ型に凹ませた建物形状で、各部屋から中庭を通じて明るい光が差し込む。 屋根勾配に沿って高さを十分に確保し...
”木”をふんだんに使いながら、温かみと抜け感両方をかなえた空間を演出しました。 2階に上がるとすぐに見えてくる「和室」は、憩いの場とし...
全体予算をしっかりと管理するなかで、譲れない部分である希望をしっかりと叶える。大きな建物だけが豊かな空間を生み出すかという問いに、K様邸は素...
キッチン天井の杉材と階段前の格子がアクセントとなり一段とぬくもりを感じさせてくれます。 フルフラットのキッチンとすることで視線が広がりより...
リビングから小上りに繋がる、珪藻土塗壁の和室。 床下には、引出収納。ロフトへの階段と押入れを一体にする等、空間を有効利用。
お施主様が憧れたログハウスでの暮らしをイメージし、 29帖もある大空間のLDKに設置された薪ストーブの前には、ベンチタイプのハンモックを設...
主寝室の壁は一面だけを落ち着いたダークグレーのアクセントカラーに。 東側のハイサイドライトからは目覚めを誘う朝日が差し込みます。 ウォー...
マグネットパネルを設けた脱衣室。浴室の小物はこの壁に収納できます。タオルやランドリー関連の道具も収納できる収納棚も造り付けました。
動画あり
リビングは、たくさんの日差しが入るように南面に設けました。 フローリングは木目が美しいオーク材を使用しています。
動画あり
敷地は前面道路から2Mほど高い傾斜地に建つ住宅です。 RCで建築されたガレージは土留めと兼用されています。 地上階には吹き抜...
・京都府京都市山科区 床の間に、丸窓のある和室 サンキ建設 Webサイトに施工例を多数掲載しています。
リビング階段を上ると、スキップフロアに設けた書斎。造作本棚で収納もたっぷり作られています。 扉を設けた個室ではなく中二階にすることで、家族...
2階からV字に下がる浮遊感のある白い手摺に、軽やかな片持ち階段が印象的な玄関です。 駐車スぺ―スの奥に位置する為暗くなりがちですが、玄関ド...
玄関の壁はしっくいのテクスチャを変えて、光の反射を楽しめる仕上がりに。 ちらっと見える室内窓にはおしゃれなデザインガラスを使用。 シュー...
キッチンは、食品庫・クローク・玄関へと直結