キッチンの背面収納は造作。 使い勝手を考えた引き出しや棚の配置で、家事がしやすいように。 ガラスを使用した吊り収納は、お気に入りの食器を...
スケルトン階段越しに見える居室や中庭が、住まいの温かみを演出。
中庭に向けた大開口によって内側に開いたリビングダイニング。床面積としてはコンパクトながら、視線の対角を長くとり、外部空間も取り込むことで大空...
タイルデッキから中庭に向けて段階的に奥行を付けて目隠しとなる植栽を配置したことで、夕方も視線を気にすることなく、中庭でくつろげるようになり、...
階段を取り込んだ吹き抜けを中庭に隣接させ、窓を全面にとることで、玄関ホール~中庭~空へと繋がる開放的な空間を演出しました。 奥行きの深い敷...
和室は普段は開放して一体で利用、来客時は障子を閉めて個室として使える。 開放して利用する際、中庭ともつながる。
お子様の遊び場やお昼寝スペースとして活用。 ゆっくりと中庭を眺めながら、ホッと一息できる空間になっております。 さらに、キッチン...
郊外ならではの外との繋がりを大切にした空間づくり。 広くて開放的なリビングを作る為に、リビング上部は全面を吹抜けに。 コーナーに窓を設け...
1段あたりの高さを抑え面も広く取った、小学校で使用されるほどの寸法の階段は誰もが楽に上り下りできます。 京都市内の住宅地で狭小間口で奥...
中庭
リビングと繋がるウッドデッキには、ユリビングの一角に設けた手洗いコーナー。 気軽に手が洗えて便利。 壁面いっぱいに使用したおしゃれなブル...
動画あり
SE構法の特性でもあるオーバーハングを活かした構造。 モスグリーンの色合いが特徴的な外壁は、吹付塗装。 シンプルな箱形の形状ですっきりと...
夕方、建物に明かりが灯ると風情が増します。 中庭自体のライトアップは控えめにしました。 建物からこぼれる光が水盤に反射し、きらきらと揺れ...
中庭側の外壁も、室内からの見え方を考慮してラップウォールを用いたのが ご夫婦のこだわりポイント。
中庭、バルコニーには夜になると光が灯ります。 室内からこぼれる光と相まって、非日常感のある景色を愉しませてくれます。
隣の息子夫婦の2階から見た風景。 お互いの家が中庭で繋がる配置になっており 何となく家族が中庭を通じて感じ取るこができます。 お互いの...
キッチンの隣にある、中庭に面したダイニング。自然光が料理をより引き立てます。天井高を抑えて落ち着いた雰囲気に仕上げました。インテリアはシンプ...