主寝室。 ドア横の小窓からはリビングを見下ろせます。 また、ハイサイドライトからの光も取り込む事が出来ます。
ご主人様の憧れでもあった書斎を寝室の横のスペースを利用して配置いたしました。 両壁に設けた開口によって、明るく、風通しの良い空間となってい...
寝室は一部の壁をブルーで落ち着きのある空間に。 窓からは田んぼが見え、爽やかな朝を迎えることができます。 隣には書斎を設けています。
2階はワンフロアがひとつの大空間。 階段を挟んで道路側がリビング、敷地奥側がダイニング・キッチンとなっています。 リビングは道路側の...
2階に上がると、階段廻りはこのようになっています。 横長のスリット窓と梁が奥行を感じさせるデザインです。
1F和室
玄関まわりは木です。本物の木です。年が経つごとに色合いが味わい深くなるのが木材の素晴らしいところです。生きている家です。
書斎兼小屋裏
リビングダイニングは吹き抜けとなっている。吹き抜けの壁一面にはレンガが貼られ、倉庫のイメージを作っている。 キッチン、階段手すりなどはすべ...
広く明るいキッチンスペース
大きなバルコニーには白っぽいタイルをあしらって。天気の良い日にはお茶を飲んだり、バーベキュー。春には大きな桜の木に花が咲きお花見も楽し...
薪ストーブは大きな吹き抜けのある空間も温かくしてくれる。床や壁のタイルは優しいナチュラルな空間に合う白い色。
階段室に開けた窓が予想以上の効果がありました。
夕方になると間接照明が灯り、落ち着いた大人の雰囲気に。
リビング、ダイニング、キッチンはひと続きの大空間。吹抜け越しに二階とつながっています。リビングにはキッチンと並んでワークスペースを設けました...
アッシュ無垢フローリングの質感が心地よいリビング。上部に吹き抜けをつくることで南面の隣家をかわして日照と通風を得られるようにデザインしました...
リビングから続く廊下は、夏場にお子様が寝ころべるように巾を広めに確保しました。 LDKへと続く格子の框戸は空間を引き立たせるアクセントにな...
中庭ウッドデッキは約12帖分。 食事、遊びだけでなく、窓を開けてLDKと一体で使用することでアウトドアリビングとしても楽しめます。
浮遊する混構造。許容応力度計算、耐震等級3。
動画あり