吹き抜けを介して繋がる上下階。インパクトのあるスリット階段は空間を引き締めます。
吹抜を介して2階の子供部屋と繋がり、お庭にあるウッドデッキを囲むようにリビングと和室が繋がり、LDKのどこにいても家族の気配が感じられる空間...
リビングダイニングは特に風が抜けるように配慮し、リビング階段を介して二階へと風が抜ける 設計としました。 リビング階段とすることで、家族...
リビング階段と一体になった大きな吹抜けのあるリビングを中心に、生活に必要なスペースをシンプルな動線でつなぎ、時短を意識した暮らし方をご提案。
サブリビングを延長して3階の床を設けることも可能でしたが、空間の広さを感じることを優先させ、大きな吹き抜けとしています。開放感があり、光が差...
3F(ロフト)にのぼる階段、ロフトの手すりも スチールでまとめられてスッキリした印象に。鉄骨階段ならではの抜け感もインパクト大ですね。 窓...
30帖ほどのLDKに吹き抜けをプラスしたSE構法ならではの大空間。リビングと上階のキッズスペースをつなぐらせん階段が、空間のポイントにもなっ...
リビング横の畳スペースからは外にも視界が抜け、ゆったりリラックスできる特等席。
玄関を一歩入ると広がる景色。思わずリビング南の窓に吸い寄せられるよう。
白を基調としたモノトーンのリビングダイニング。 キッチンと階段が空間を引き締め、モダンな印象を強調しています。北欧家具の似合うシンプルな内...
木と鉄で強度を工夫した片持ち階段。 陰影が美しい板張りの壁は群馬の杉、節無しを採用。
リビングにはコアとなる階段が印象的な設計になっている。石貼りの壁から薄い階段が伸びる。重厚感のある石とは逆に軽い階段を作りバランスをとってい...
上階に伸びる階段と板張りの天井がアクセントになった、スタイリッシュなLDK。中庭を囲むように配置した各居室には、いつでも隅々まで光が届きます...
階段下にはちょっとした収納スペースや、インテリア雑貨を飾るボックス型のスペースを設け、木材の色や形を変え、遊び心を取り入れた空間利用かつ、1...
吹き抜けの天井にレッドシダーを張り間接照明を施しました
LDKの東側、キッチンの正面は中庭と吹抜けで外へ、外へと開いた空間。 鉄骨とウォルナット材を組み合わせた階段は、住まいに合わせてデザインか...
一見、階段のあるリビングですが、格子を採用することで、リビングから見ても違和感なく階段をデザインしています。空間の広がりも大事ですが、階段を...
2階の廊下を腰壁にすることで、暮らしが繋がる住まいをデザイン。さらに、リビングの抜け感も演出できる。 階段下は収納として空間を最大限に活用...
勾配天井をいかした開放感あふれるリビングダイニング。 床はパインの無垢材、壁は珪藻土の一種を使った塗り壁。 家に入った瞬間、心地よい木の...
リビングは明るく開放的なナチュラルモダンの空間。 アイアンのストリップ階段がリズミカルな造形でアクセントとなっています。 スケルトン階段...
造作キッチンスペースは利便性と快適性を実現。 3階建でも、階段スペースを上手く使うことで、空間の圧迫感をなくし、造作家具を配置することも、...
南側の眺望・北側の林をいかに居住空間に取り込むかを主題として、南傾斜の敷地であることから最下階を半地下室ガレージエントランスとし、上階にリビ...
子世帯のリビング 大きなリビングと鉄骨階段のアクセントがポイントです。
和室は普段は開放して一体で利用、来客時は障子を閉めて個室として使える。 開放して利用する際、中庭ともつながる。
子どもたちが玄関から直接2階に上がれないよう、リビングイン階段を採用。壁を立ち上げずスケルトンにしたことで、2階とのつながりも生まれました。
ダイニングキッチンからスキップフロアでリビング、リビングから階段を上がり子供室のある2階の廊下、2階の廊下からスロープを上がり主寝室と、吹抜...
内装には、床と壁に同じ無垢の板を使用することで、統一感を出し、さらにスレートの石積みを配することで、落ち着きも感じられる
リビングには段差をつけて半地下のような4.5帖の空間が隣接している。 収納として使うつもりが、今ではオモチャを片付けて、そのまま遊び場にな...
リビングとダイニングの間に設置されたセンター階段
南からの暖かい光を奥への繋げる突き抜けと鉄骨の手すり。視線もとおって 心地よい空間の出来上がりです LDKの主役となっている鉄骨階段...
特集アーカイブ6のインデックス