『家』それは毎日の暮らしを営む場所であり、帰る場所でもあります。朝は気持ちよく出かけ、帰り道、遠くから見えてくる我が家をみてほっとする。そんな幸せは何物にも代え難いものかもしれません。
太陽がさんさんと降り注ぐリビングも素敵ですが、普段多くの時間を過ごすのは夜の時間だったりするのではないでしょうか。
家を計画する中では、日当たりの方が気になってしまうものかもしれませんが、少しだけ夜の演出も考えてみませんか?
暗闇に映える外観のライティングから、ほっとくつろぐ夜のリビングまで、夜の風景を厳選してお届けいたします。
郊外型大規模分譲地にあるこの邸宅は、西向き敷地のため、西日の厳しい西面にはあえて窓を作らず、シンボルツリーの影を愉しむ印象的な外観としました...
変形した敷地に対しても外観を損なわないプランニングをご提案させていただきました。比較的交通量も多い通りに面したこのお家。通りかかる人が振り返...
駅に近く、人通りの多い道沿いの敷地。外部から中の様子をうかがうことができないよう、極力開口を排したシンプルなデザイン。モノトーン好きのお施主...
明かりに誘われるようにダウンフロアリビングに集まる家族。 窓に映る景色。 それは、家族の幸せのカタチです。 優しい明かりに包ま...
重厚感のある3階建てのビルトインガレージハウス。 落ち着きのある黒と、美しく輝く白、そして木目調がバランスよく調和しています。 立地条件...
住宅地にある角地の家になります。 住宅地ですので、視線を気にせず、過ごしていただけるよう、中庭を囲んで生活していただけるプランにしています...
奥行きをつけた複数の箱を組み合わせたような外観。 木製のルーバー、外壁の隙間から漏れ出る光と影のコントラストが外観のカッコよさを引き立たせ...
エントランスは吹き抜けになっている。室内から勾配なりの天井板が外までガラス越しに伸びる。夜は室内の光が外に漏れ、美しい空間を作り出す。
テラス上のベランダからは夜景を一望できるようになっている。約6Mの奥行きを持つこの空間で開放的な時間を楽しめる。
外観デザイン
大きな窓から直射日光を空ぎ続けると、部屋全体があつくなってしまうので、 それを避けるため、軒を深くし、スタイリッシュな外観にしました。
印象的なアプローチにしたいとお施主様のご要望にお答えした外観デザイン。お昼間とは印象がまた変わります。
外観デザイン
シンプルなハコ型に整えた、南側外観。レッドシダー仕上げの深い軒天井は、リビングの天井ともつながり、奥行きを感じさせます。
プランの4つの核(「光と影」・「抜け」・「健康・エコ」・「安心・安全」)・・・『シカク』。 人間の持つ4つの感覚(「視覚」・「聴覚」・...
中庭があるけれど外からはわからない外観のおしゃれな家
パティオのある玄関、夜の照明にも映えます。
海側の景色を目一杯取り入れるため、高い強度と大開口を実現するSE構法を採用。3階建てでありながら一面に窓を配置することができ、見た目にもスタ...
・京都府京都市中京区のガレージハウス 広いビルトインガレージを備えた3階建て町家風住宅 1階の大きな駐車スペースは重量木骨だからこそ出来...
外観
3階建て狭小住宅です。
外壁は白のサイディング、玄関へのアプローチはデッキになっています。 また、ポストや表札は建物に直接取り付けるのではなく、敷地の空いている部...
木製ガレージがアクセント。直線と白い外壁で、シンプルかつモダンな外観。玄関まわりに石材を使用し、植栽も配置したことで、印象を和らげています。...
光と風が十分に取り込めるよう南側に大型窓と北側に連続高窓を計画し、ルーバーを設ける事で柔らかな遮蔽効果を作った。1階から中3階まではスキップ...
車6台が入るガレージハウスの奥にある庭は縁どられたように映り、目線を上げるとモダンなガラス張りの外観。大空間とカーブした構造材が見える迫力の...
特集アーカイブ6のインデックス