季節がわりにしなければならないことの一つに衣替えがあります。冬服を出してはみたものの、これはいったい去年はどこに入っていたのだろうと毎年首をひねっている筆者です。こんな片付かない毎日は収納のせいに違いない。収納のアイディアを見てみたい!というわけで、収納のアイディアを厳選して集めました。収納といえばキッチン収納を思い浮かべる方もいるかもしれませんが、今回はリビング、書斎、玄関など生活スペースにスポットをあて、生活を美しくするためのアイディアをご紹介します。
収納でよく語られる、閉じた収納か、魅せる収納かといった2者択一ではありません。階段空間や収納棚自体がアートのような収納まで。収納のアイディアで選択肢はこんなに沢山あるんです。
玄関から勝手口へと続く土間。当初計画していた間仕切りを思い切って設けず、玄関とリビングには仕切りが無い仕上げとしました。通路ではありますが、...
ご主人のイメージに合うまで何度もご提案を積み重ねた2階東面の壁面収納まわり。収納の引き出しを設けるために38㎜の小上がりを設け、そこからロフ...
「のんびり寛ぐにはたたみが一番。冬には炬燵も楽しみたい。」というご要望から生まれた『たたみリビング』。たたみ部分は床から250㎜高い小上がり...
階段を上がると一面の本棚!ご主人自慢の場所です
サブエントランスから続くライブラリーコーナー 2階へ続く螺旋階段と2階まで続く造作の本棚 2つ目のコートヤードからは、優しい光が降り注ぎ...
こだわりの家族図書館コーナー。たっぷりの書棚が部屋でなく共有のスペースにあるってなんだかホッコリしますね。
吹抜けの階段を上がったホールには飾り棚としても大活躍の大きな本棚を造りつけ、振り返った反対側は玄関部分の上にあたり、ロフト収納となっています...
お料理やお菓子作りがとってもお上手な奥様。一般のご家庭よりも調理器具や機械が多いとのお話を受けて、器具類の大きさを伺いながら、収納スペースを...
階段の踊り場を利用し製作した本棚。本やDVDなどお気に入りのコレクションをディスプレイしながら沢山収納できます。
光る収納・・・広々した玄関ホール
【本棚に囲まれた書斎兼寝室】 造り付けのデスクと本棚のあるプライベートな空間。 書斎とベッドスペースを間仕切る大きな本棚は、圧迫感を抑え...
うんていのあるアスレチックコーナー。たくさんの本が収納できる本棚も造り付けました。2階ホールにつながるオープンなスペースはいろいろな用途に使...
多目的スペースは、ひとまず子供たちの勉強部屋に。さて次はどう変化していくのでしょうか?
視線が詰まる下駄箱をなんとかしたいというご主人と一緒に考えだした透ける下駄箱。戸も壁も通気性のある網目状の素材をセレクト。表面で輝いている戸...
玄関のフローリングを斜めに貼ることで視覚的にLDKへいざいます。正面の壁は家族みんなで塗った珪藻土壁思い出もいっぱいです。 広くとった...
モダンなデザインに仕上げた和室。日本の伝統美を進化させた美しい空間。
一段上げた和室の下は大容量の引出収納に。 来客時には和室の壁に収められた3枚引戸によって仕切ることもできます。 壁面のおしゃれな造作収納...
特集アーカイブ6のインデックス