
ダイニングテーブルを一続きにし、家事が楽にできる「ダイニング×キッチン」は家族の集まる家の中心的な存在。
キッチンの床を150mm低くすることでテーブルとの高さを合わせ、
距離をより近く、より一体となるよう設計しています。
テーブルには無垢のタモを使い、ご主人考案のデザインをもとにスチールの脚を取付けました。
キッチン背面の収納は奥様と使いやすい配置を相談し、家事道具がきれいに収納できるレイアウトで造作したオリジナルの収納です。
キッチンの床は他とは雰囲気を変えた「タイル仕上げ」ですが、
「床下エアコン」で足下から暖かく「タイルでも寒さを感じた事はない」と奥様。
「キッチンに立つと建物の隙間から比叡山の山すそが見えるんです。
周りの土地の自然の豊かさを見ながら生活できて、このレイアウトは正解でした!」
構造や断熱性能のいい家をご希望のK様
「ダブル断熱+床下エアコン」で寒さを感じない、
低光熱費も実現できるで快適な家が完成しました。
[冬]「床下エアコン」は基礎内に暖気を送ることで床下空間をあたため、フロアーから家全体へと少しずつ暖かさが伝わっていきます。暖かい空気が上昇する事で、足もとが冷えてしまうことが冬の困りごとですが、床が一番にあたためられるため、「床下エアコン1台」でより快適な生活を実現します。
[夏]冷気は自然と下へ移動していきます。2階のエアコンを断続運転する事で1階まで冷やされ、2階に設置した1台のエアコンだけで家中快適名空間が実現できます。
「ダブル断熱」だからこそ実現できる快適さなのです。