
リビングだけではもの足りず、フラットになった土間までエンドレスで遊べる空間。このようなSE構法ならではの広さはお客様に大変喜んでいただいています。
本来子供さんが遊んでいる場所には、木造では上部の大きな梁を支える柱が必要とされるのですが、SE構法では柱や壁を最小限にした設計ができ、大胆な提案ができることが設計担当にも嬉しく、お施主様のご要望に躊躇なく応えることが出でき、木造で温もりのある広い家づくりのご提案は設計側にも大きなメリットです。
床には足触りのいいパインの無垢材を使用しています。
従前のお住いが暗かったこともあり、せっかくのSE構法なのだからととにかく開放的で明るい間取りをご希望されました。初回は玄関とリビングの間に間仕切りのあるプランをご提案したのですが、「思い切って壁を無くし、もっと開放的にいこう!」と、玄関ドアの先は、水周りと寝室、収納以外は全く仕切りのない開放的な家に仕上がりました。
大きな吹抜けでワンルームのような空間は、当初壁際に補強の柱が必要とされていましたが、それさえも無くし、6×10mの間には全く柱のない大胆な設計が可能でした。それでいて構造計算して安全なのですから「さすがSE構法!」と言わざるをえません。
奥側が南となる南北に長い敷地で、南側の庭から隣のご実家と行き来されるため、家から奥の庭へ出入りのしやすい間取りとしました。玄関から南側の勝手口へ続く土間が特徴的なお家です。