最大天井高3.8m。梁現しとシナ合板の開放感のある勾配天井。
SE構法だからこそ実現できた4.6mの大開口。 窓の向こうにはデッキをつくり、植栽を植えて、カフェテラスのような中庭が誕生予定。 ウ...
アイランドキッチンに立った時の視線。キッチンに立ったまま人を出迎えられ、カウンターはお茶を飲んだり、食事したり。ちょっとしたカフェ気分。
部屋全体がウッドデッキに面するLDKは、大きな掃き出し窓を2ヶ所に設け明るく気持ちの良い空間に。床にも天井にも造作材にも木の色合いを活かした...
動画あり
スチールささら・手すりの階段や、ギャラリー本棚がおしゃれ。 階段は、あえて溶接の加工をそのままに見せ、ラフな仕上げに。 背面の本棚は、お...
リビング階段の先は将来子ども部屋となる広いフリールームをレイアウトした。お子様が成長されると遊び場が1階から2階へと変わっていくが、吹抜けが...
動画あり
家族と共に成長するおうち。家族の笑顔が一番ご褒美になるおうち。「ただいま、」と玄関を開ける時がホッとするおうち。
板張りのキッチンや高天井のリビングなど、LDKには拘りが沢山詰まっている。 中庭からの光で日中は吹抜けがなくても電気を付けずに過ごされてい...
リビング階段の景色。アイランドキッチンからは吹抜の開放感と共にウッドデッキがぐるりと広がる2ヶ所の窓からは緑も楽しめるように。
3階寝室の吹抜窓からリビングを。勾配天井と化粧梁とシーリングファンで心安らぐ空間に。
飽きのこないシンプルな外観を目指しました
リビング階段の下はTVスペースとして活用。 いつも目に入るところに階段を設置している為、インテリアの一部としても楽しめます。 リビングに...
玄関から入るとこんな空間が!天気が良い日には光が差し込み、明るさいっぱいのリビング。SEの構造材がナチュラルな雰囲気に。
高く吹き抜けたリビングは、ウォールナットを基調とした空間に、黒のアイテムをプラスしてアクセント。 直線が作り出す、モダンなリビングです。
・京都府京都市山科区 愛犬と共に2世帯住宅3階建のお家 ご両親には、小回りの利く便利なスペース 詳しくは、サンキ建設 Webサイトをご...
来客用の和室は、個室として使用可能。障子を開けるとLDKの一部として多目的に使うことができる。キッチンからも和室を含めたLDKを見渡せる間取...
在来工法では構造上の制約によって難しかった間取りも、SE 構法を採用したことで より自由なご提案ができ、 大開口の間取りを実現することが出来...
南側からの光で明るい二階空間