チェリー材の無垢フローリングをメインにした、2階のLDK。 鉄骨と木でつくるストリップ階段が光を通すことで、抜け感を演出しくれます。
家の中央にウッドデッキの中庭を設け、外からの視線を遮った完全にプライベートな外部空間を作りました。上部からの優しい光を室内に届け、風通しのよ...
南の吹き抜けを広く設けて1階の奥まで明るく、かつ冬の日射取得で省エネに暮らせるように設計しました。おしゃれな家。
プライバシーを守りながら光が注ぐ明るい空間にするために、窓の大きさや位置を工夫。
2階に上がると、階段廻りはこのようになっています。 横長のスリット窓と梁が奥行を感じさせるデザインです。
2階は将来の子ども部屋として1部屋だけ間仕切って仕上げました。 吹抜けと繋がり、広く開放感のあるキッズスペースは子供達のお気に入りです。 ...
動画あり
階段の下を見るとトビラが!? なんと、これも収納なのです。 あまり奥行きはありませんが、各階の階段に設けられています。
玄関の扉を開くと目の前に中庭が広がる、開放的な玄関ホールです。ゆったりとした広さで、来客を迎えてもゆとりがあります。シューズインクローゼット...
2階フリースペースからの眺め。1階キッチン~中2階~2階へつながる階段まわりを覗けます。
窓から光が差し込み、抜け感のあるスケルトン階段。フローリングや板張りの天井、タイル床など、様々な素材をバランスよく配置して空間を構成していま...
リビングの奥にL型に設置しました。
ロフトの階段に設けたルーバーやアイアンの手すりは、リゾート感のあるデザインに。 色のメリハリをつけることで、奥行を感じられます。
SE構法ならではの大空間、そこにリビングダイニングを上手く配置しました。オリジナルの家具とSE構法の構造梁の現し梁がいいアクセントとなってい...
細長い空間を活かした2階のLDKは16 畳の広さを確保。 圧迫感が出ないようアイアンのスリット階段を採用しました。