家のところどころ華やかな色や落ち着く色味はモノトーンシックでは得られない温かみを感じます。奥様がカラーアドバイザーならでは。ガラス張りの階段...
広々とした空間になるよう勾配天井にし、風の通りにも配慮しました。 キッチンからはリビングダイニングや和室の様子が見られるため、そこで過ごす...
大きな窓を取り、明るい自然光で満ちる階段室。一部壁にアクリル板を使用する事でより効果的に導光しています。
「街中でも、光と風を感じられるプライベートバルコニー。」 外からの視線を遮りながら、しっかりと空に開かれた設計。 LDKとひと続きになる...
石を貼ったTVボードは50センチの空間を玄関側からも凹凸のカタチに利用していて機能的な収納兼間仕切り壁兼TVボードとなっています。 天井部...
リビングの奥にはフラットな畳スペースを配置。 畳スペースは、プリーツスクリーンで仕切ることもできます。
吹抜けのある広々LDK。 階段下にも収納を設け、空間を有効活用しております。
リビングから数段スキップした場所にオープンなスペースを設けました。 程よい空間のつながりが、広々としつつも居心地の良さを生み出します。大き...
・京都府京都市中京区 大工さんのご自宅を重量木骨で創りました。 狭小間口の住宅地で床に光窓を設けています。 サンキ建設 Webサイトに...
階段から上履きに履き替えのため、階段の1段目と2段目の蹴込部分を開けて下足入れにしました。 狭い空間だからこそ、小さなデッドスペースも収納...
玄関を開けると広々とした土間から、仕切りがなくすぐに広がるリビング空間。 LDKは白×木部のナチュラルで温かみのある色合いに。 1階と2...
枯山水の向こうには裏の竹林を借景として楽しめる設計になっています。
階段は毎日、家族が過ごす場所です。だから、階段には、庭が見える大きな窓を。 ここから見える景色は、季節を感じ、緑を感じる。家族との共通の話...
タイルの床と間接照明で、落ち着いた雰囲気のリビング。
木と鉄で強度を工夫した片持ち階段。 陰影が美しい板張りの壁は群馬の杉、節無しを採用。
木製のストリップ階段で、温かみのある印象に。 スチールの手摺を組み合わせることで、シャープな雰囲気にも仕上げています。 書斎入り口の本棚...
SE構法ならではの大空間と吹抜けのあるリビングの上部は、ご夫婦の趣味などに利用される2階のホールとフリースペース。渡り廊下のような通路を渡る...