配置を斜めにすることで、視覚的な広さ感を重視したトイレ。壁の一面を板張りにして重厚感と素材の美しさをプラスしている。
外壁と同じ千陶彩タイルでアクセントに!床は600角タイルで仕上げています
動画あり
収納棚はピッタラを採用しています。
狭小住宅でも非日常な空間を。トイレは間接照明を施して、シンプルに見せながらもこだわりを持たせました。
トイレの奥にはシャワールームを設置。 シャワーとトイレを独立させながらもコンパクトにまとめています。
グレーを基調としたトイレ。ダイニングの近くにあり、来客の使用を想定したものとなっています。 白とグレーのタイルのレイアウトは複数のパターン...
タイルとウォールナットでまとめられたホテルライクなトイレ。 手洗いカウンターは窓の大きさなどに合わせ造作しています。
中庭からの目線 リビングと居室を繋ぐ廊下にはトイレ
トイレは他の部屋とはちょっと違った雰囲気を持つ空間になっています。グレーの壁と木の天井、そして木でできたタオル掛けや棚等、それぞれが相まって...
トイレは大胆にウィリアム・モリスがデザインした輸入壁紙を採用。ナチュラルなお家の雰囲気にぴったりです。
トイレには間接照明のある深めのニッチを計画しています。
イレの収納も同様に造作で。床と壁面は石調のタイルで仕上げることで、自然感のある落ち着きの空間に。
1階にはバリアフリー対応のトイレを。将来を見据えた設計でありながら、デザイン性も追求しました。
縦のラインが強調された、和の要素のあるトイレ。竹をイメージしたタイルを壁に使っています。 丸型ミラーとペンダントライトをリズミカルに配置し...
タイルをアクセントに使って、まるでホテルのような空間に。
シックな雰囲気のトイレ。ディテールに拘ってます
トイレの前は収納棚になっていて、タオルや日用品のストックができます。 可動棚の下にはバスマットをかけるハンガーパイプを設けています。 細...