和室は中庭のタイルデッキへとつながります。将来的な寝室としても使用する部屋なので、見える風景と外部からのアクセスはとても重要です。4.5帖と...
漆喰と板張りが緑に映える平屋の外観。 旗竿地なので、平行する緑地の遊歩道を散歩する人の目をひきます。
リビングとつながるウッドデッキは、直射日光を遮るタープを設置して、カフェを楽しんだり、お子様も思い切り遊べる特別な空間。 庭は緑の芝生を敷...
パラソルから左がダイニングキッチンのウッドデッキ(週数日営業の食事もおいしいカフェ) 右側がリビングのウッドデッキ。 リビング前のプラン...
・GRAFTEKT -グラフテクト- 家具のようなキッチン・システムとタイル張りの木製造作収納 おしゃれなカフェ風のキッチンはGRAF...
外壁は白い漆喰を使用。オーストリア生まれの無機天然素材です。合成樹脂や有機物を一切含まないのでカビの心配がなく、耐久性にも優れています。また...
板張りの壁の内側には随所に庭が配されていて、マンションなど大きな建物も多い地域にありながら、緑に囲まれた落ち着いた住空間が創りだされています...
ウッドデッキは外と中を繋ぎ、季節を感じられる居場所を増やしてくれます。まさにアウトドアリビング。天気の良い日は風や光を感じながら、木々のつく...
1階ボリュームの一部が切り取られ、エントランスになっています。 白い塗り壁をベースとして、横のラインとしてレッドシダーの外壁が外観を引き締...
大開口の掃き出し窓の向こうにつづく、ウッドデッキ。窓を開けると周囲の木々が爽やかな空気を運んでくれます。テレビの上の棚も「家を建てたら、本や...
上部からの日差しが、スリット階段の隙間から差し込む、印象的な吹抜けのホール。 勾配天井で天井の高いこの空間は開放感があり、木×アイアンの階...
白のタイルを敷いた、回遊アプローチ。
階段下のスペースにはスポットライトを取り付けて、ギャラリーコーナーとして活用するこもできるように。 スケルトンの階段で、採光と風投資...
リビングの南面には大開口を設け、心地よい陽が差し込む空間としました。 南面全面に開口を設けたことでより開放的に感じられます。 ウッドデッ...
キッチンからスキップフロアでリビングダイニングの床を上げることで、それぞれの空間にいる家族との目線の高さを合わせました。また、スキップフロア...
ダイニングキッチンからもテラスへ出られるようにしました。中庭を眺めながら食事を楽しめる空間になっています。
動画あり
ある雪の日。 静けさと美しい樹形の眺めをひとり占めです。