暮らしをハイエンドにする家





コンセプト
敷地は東大阪市独特の密集して建物が建つ古い住宅地にあり、にぎやかであるため、外に開く住宅の計画だと、落ち着きのある生活が営めないという課題がありました。
以前、幹線道路沿いの住宅を建築した際に、プライベートを確保しながら解放感をもたらす建て方の経験があったので、それらをオーナーさまの希望で引き継ぐかたちとなりました。
その建て方は、道路側に大きな壁を建て、空間に解放感と安心感を与える構成にするというもの。2階から3階にかけた壁をファサードとし、その後ろにバルコニーのスペースを確保。2階にリビングなどのパブリックゾーンを計画し、3階は吹き抜けとして存分に光を得るプランとしました。
ガレージは余裕をもって車4台が停められるようになっており、玄関から地階の仕事部屋や2階のリビングにつながる直線の階段からも望むことができ、日常的に趣味の車を見られるように計画。
ざわついた街並みからこの住まいに入ると、穏やかな光と解放感のある安らぎを得ることができます。
お施主様コメント
ガレージには最大4台停められるように計画していただきました。帰宅し階段で上り下りする際に愛車が見えるのでとても楽しく過ごしています。
計画段階で、車を数台所有しているので、まず駐車スペースをどうするかの検討をしました。そこでSE構法を知ることができ、是非この構法で家を建てたいという思いから、伊田工務店さんに相談しました。快適に過ごせていますので、家族みんな喜んでおります。本当にありがとうございました。
建築データ
-
場所
大阪府
-
完成年
2019年
-
構法
SE構法
-
敷地面積
164.43㎡
-
延べ床面積
212.58㎡
-
規模
3階建て以上