ガーデニングで植物を楽しむ。家庭菜園で野菜を育てる。友人を招いてバーベキューをする。お子さんと一緒にスポーツで汗を流す。素敵な庭は家を魅力的に見せるエクステリアであり、暮らしの楽しみを広げてくれるスペースです。しかし、実際のご家族のコメントを見てみると、庭はその面積以上の働きがあるのではないかと感じられます。それは環境との自然なつながりを作り出し、暮らしに大きな広がりをもたらしてくれること。そして安らぎやゆとりを育ててくれること。庭自慢は暮らし自慢でもあるのですね。
鮮やかな緑がひときわ輝くプライベートグリーン。家庭菜園をしてみたり、プールを広げてみたり。このアクティブなニワからいろんな楽しみが始まります...
風や光を感じて過ごせるウッドデッキで、ごはんを食べたり。 お子さんが走り回れるほど広々した空間です。
2世帯をコの字に配置し、お互いをなんとなく感じられる距離感としています。 外壁はブラックでモダンな雰囲気で仕上がっています。 床はナラ、...
照明計画にも様々な工夫を施すことでより魅力的な外溝となりました。 単なる庭ではなく、四季折々の表情を見せられるように、照明計画にも力を入れ...
約200坪ある建設地に1階の床面積が約38坪。2階に約21坪がのる大きな共有型二世帯住宅。共有部分は玄関、LDK、洗面、浴室とほぼ同居型の二...
周辺環境に調和した外観。外壁材には焼杉の板を縦方向に張り付け、天に向かう庭の草木花たちとの美しい調和を眺めることができます。
真白なモルタル壁にアクセントとなる焼杉材を張った外観。雨樋をできる限り隠ぺいさせてスッキリまとめています。
新建築 住宅特集 2012年1月号掲載されております。細部までこだわった 質の高い和の空間をぜひご覧ください。
リビングからつながるポーチは同じタイルを使い、まるでリビングの延長のようです。外と内の中間を楽しめます。
ウッドデッキ越しに広がる緑のドッグヤードからは、休日に愛犬とのんびり過ごす豊かな暮らしが見えてきます。
リビングに面したウットデッキにはマリンランプ。 シンボルツリーのモミジを照らします。 元気のなかったイロハモミジも土壌改良のおかげで、す...
緑をくぐり出迎えるのは優しい印象を与える玄関。穏やかな空気に似合う木の玄関ドアが目を引く。ウッドサイディングの深みのある色味とともにあること...
デッキや建物に陰をつくる桂の木が室内に涼しさを届けます
ハーブや多肉植物が植えられた花壇は、訪れたお客様の目をやさしくお迎えします。
中庭は、野菜や植物を植えて、ガーデニングを楽しむ空間として活躍。 レンガのアプローチや枕木の門柱など、甘くなりすぎないテイストに仕上げまし...
特集アーカイブ6のインデックス