玄関は、単なる家の出入り口ではなく、訪れる人や地域社会への「顔」のようなもの。住む人にとっても、(ゆったりくつろぐような場所ではありませんが)実は家のどこより、行き来が頻繁な場所かもしれません。エントランスや扉へのこだわりは、施主のセンスを反映します。一工夫ある玄関は、家の設計全体のユニークさを想像させます。あなたが惹かれるのは、どの玄関?その内側に広がる空間へも、足を踏み入れてみてください。
外から見る玄関ホールも、内部をイメージさせないくつろげる空間を演出しました。植栽もうるさくなく、ポイントとなるように配置。玄関ホールのくもり...
玄関ドアはお施主様の希望で鉄製に。 奥様好みのグリーンの塗装が外観のアクセントになっています。 門柱の後ろは物干しスペースになっており、...
玄関戸は片引きの引き戸を採用。入って右手にはベンチ、地窓。左手にはガレージに続く戸が。約3帖ある玄関ホールは2ウェイとなっており、通路の反対...
お施主のご希望により、玄関戸は引き戸を採用いたしました。 今回の住宅は、ある程度の車椅子生活をも考慮してのプランニングでした。
玄関ドア。造作部分やトップライトに至るまで、ディティールにこだわる職人技もこの建物の見どころです。
玄関のアプローチには木を貼って、どことなくやわらかい印象に。お客様も入りやすいですね。
帰宅する時に、迎えてくれるアンティークドアはお施主様がご自身で探された一品。扉を引き立たせるように配した植栽と、照明が、落ち着きのある雰囲気...
外観は白・黒のモノトーンで統一。 玄関周りの壁には同系色のストーンで陰影をつけて、質感により上品さを表現しています。
土間から玄関、そしてリビングへ。 空間がひと続きになる設計もSE構法ならでは。 おしゃれな造作建具もアクセントに。
ハーブや多肉植物が植えられた花壇は、訪れたお客様の目をやさしくお迎えします。
オリーブ色に塗装した無垢床と、ミルク色の壁がつくる空間。 おしゃれなランプはお施主様の拘り。 土間の玄関を横に長く配置し、家族全員が並ん...
少し高くなった玄関へ、タイル貼りの階段で繋がるアプローチ。
玄関ポーチからこぼれる灯りは街並みから見ても一層際立っています。
- Entrance - 限られた敷地の中でも、1台分の駐車スペースを確保しました。雨に濡れず家の中に入ることができます。
木々の緑を取り入れ、自然に溶け込む建物になりました。
曲線と大理石のコンビネーションが美しい広々玄関ホール。
玄関 開口を大きくとれる3枚引き戸を採用させて頂きました。
特集アーカイブ6のインデックス