盆栽や独自の庭園文化が示すように、日本人の心性には、緑を愛で、共に暮らそうとする感覚が根付いているのかもしれません。都会、郊外の別を問わず、グリーンを巧みに生活空間に取り入れたお宅を見てみましょう。設計の妙はもちろんのこと、寄せ植えで小世界をつくる、点在させて広がりを見せる、ワンポイントで効かせるなど、緑と住まいの関わり方は、実にさまざまであることに気付かされます。
SE構法の利点を活かし玄関を覆うように大きくせり出したルーフバルコニー。 レッドシダーのパネリングで仕上げた軒天井も相まって印象的なアプロ...
四季折々の公園の景色を眺められるバルコニー。ただし日中は散歩をする人も多いので、手摺に板材を設置して目隠しとなるよう配慮しています。
~ Tsuboniwa ~ 坪庭にはつくばいを設け、本格的な和の佇まい。もみじを植えているので、春は新緑、秋には紅葉を楽しむことができます...
背を低めに建てた自然に溶け込む木の温かみを感じる外観は、屋根に突き出た薪ストーブの煙突からも家の温もりを感じる。
キッチンは奥様のご希望で対面式に。使い勝手の良さを考え、ekrea(エクレア)のオーダーキッチンで設えました。天井は構造材を現しにしてゆった...
バルコニーには植栽やアウトドア用ソファを設けて、憩いの空間としました。 木のルーバーが外からの視線を遮ります。
天井の高い20帖のLDKは迫力満点。高窓からの陽光が室内を明るく照らし出す。
古くからある屋敷の建て替えのご依頼でした。周りは緑豊かな立地。見上げる向こうには岐阜のシンボル金華山。
東側の窓から明るさもたっぷり お子さんが遊ぶスペースも広々です
特集アーカイブ6のインデックス